【解答】攻略しよう!代名動詞の性数一致(2) 【ブログで極めるフランス語Vol.94】
みなさんこんにちは、Danyです!
Notre énigme de la semaine était la suivante:
今週の謎は以下のものでしたね:
Faut-il accorder le participe passé de la phrase suivante ?
次のフレーズ内の過去分詞は性数一致が必要でしょうか?
(カッコ内の “acheter”の過去分詞です)
Voici les lunettes que je me suis (acheter).
La bonne réponse est… 正解は…
Voici les lunettes que je me suis achetées.
過去分詞”acheté”に女性複数を表す”es”がついています!
どうしてそうなるのでしょうか?
下記よりDany先生がフランス語でわかりやすく解説してくださいます、
前回のVol.93で学んだことをふまえてじっくり読んでくださいね。
Miwa先生の日本語解説と補足もお忘れなく☆
J’ai acheté quoi ? Les lunettes.
“Les lunettes” est donc bien le COD et, puisque celui-ci précède le verbe,
on accorde.
Dans cette phrase, “me” est le COI (complément d’objet indirect).
EX)
Elle s’est acheté des chaussures.
Acheter des chaussures à qui ? A elle.
Le pronom réfléchi “se” est donc le COI du verbe “acheter”.
D’ailleurs, le COD (des chaussures) est après le verbe,
le participe passé ne s’accorde pas.
A bientôt !
【日本語解説と補足】
クイズの正解は、
(これが、私が自分に買った眼鏡です。)
過去分詞”acheté”に女性複数の”es”がついているということは…
女性複数名詞”les lunettes”に一致していますね!
前回のVol.93でDany先生がおっしゃっていたように、
下記のような問いかけと確認をしてみることが大事です:
J’ai acheté quoi ? Les lunettes.
(私は何を買ったのか?眼鏡を買った。)
名詞”Les lunettes”は動詞”acheter”の直接目的語とわかり、
なおかつ直接目的語が動詞の前に来ているので、
過去分詞は直接目的語の性数に一致します。
では、正解のフレーズ内における“me”は何かというと、
動詞”acheter”の間接目的語なんです。
間接目的語とは、
前置詞àを介して他動詞と間接的に関わりあう名詞です。
ポイントは“à”の存在と言えますね。
EX)
Elle s’est acheté des chaussures.
(彼女は自分に靴を買った。)
ここでも同じように問いかけてみましょう。
Acheter des chaussures à qui ? A elle.
(靴を誰に買う?彼女に)
したがって、 “s’acheter des chaussures”の”se”は
動詞”acheter”の間接目的語とわかります。
第一、直接目的語”des chaussures”は動詞の後ろに来ているので、
過去分詞は性数一致する必要がありませんね。
よろしいでしょうか。
関係代名詞”que”を含む文では、
先行詞が関係詞節(que以下の文)の直接目的語ですから、
関係詞節の時制が複合時制の場合、過去分詞は先行詞に一致しますよね。
こちらの規則も今一度、しっかりと確認しましょう!
解説:Miwa
“先行詞 que 助動詞+過去分詞”
という場合も過去分詞は先行詞に一致しますね。
代名動詞と仲良くなれそうな気がしている方、
期待と喜びのぽちお願いします(*^^*)
オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ