皆さんいかがお過ごしでしょうか。
「アンサンブル情報交換コミュニティ」のレポートをお届けします!
※情報交換コミュニティをご存知ない方は
こちらをクリックしてご覧くださいね。
今回のテーマは…
フランス語を愛する人の会♥
なんと熱いトピックでしょうか!
司会進行役は「フランス語愛」を公言してやまない、
お馴染みのMiwa先生です。
参加者様からフランス語に対してどういう「愛」が語られるのか、
Miwa先生ご自身も興味津々で臨まれた今回のコミュニティですが、
なんとご参加いただいた生徒様には
音楽家(ヴァイオリン、クラリネット)
ドイツ語既習者
という共通点が見られました!
そのため「音楽とフランス語」、「ドイツ語とフランス語」
といった観点や比較からもフランス語の魅力を聞くことができ、
たいへん興味深い情報交換の場となったようです。
下記に、Miwa先生が印象に残ったワードを記載しますね。
共感できる、参考になるものがあれば嬉しいです。
【フランス語と音楽】
・流れるような、メロディのような音の響きが好き。
・感情を込めることができる。
・言語感覚が音楽の表現に反映される。
【フランス語について】
・接続法は避けて通れない、よく使われている。→学び甲斐がある。
・文法は難しいが、難しさと面白さは表裏一体。
・難しいほど燃える→理解した時の喜びや達成感が大きい。
【フランス語学習 者として】
・何事を学ぶにも、良い先生に習うのが一番!
・フランス語を使える環境づくりが大事→自分の環境で伸びる。
・勉強したことをコミュニケーションで使える喜びが
今後のモチベーションに繋がる。
会の終わりには、Miwa先生の提案で参加者一人一人に
「フランス語にまつわる将来の目標」をお話しいただきました。
個人的なことですので公開は控えさせていただきますが、
どの目標も非常に具体的で勉強し甲斐のあるものばかりでした。
参加者様の夢が最短距離で現実のものとなりますよう、
これからもフランス語学校として全力でサポートさせていただきます☆