久しぶりのレッスンレポートです。書きたい書きたいと思いつつ、
風邪をこじらせて喉を痛めたりしていて、
長期間まともにレッスンを受講できずにいました。
年が明けて落ち着き、ようやくレッスン再開です。
今回はデビューしたてのSarah先生のレッスンを受講しました。
アンサンブルではまだ新人ですが、
講師歴は2007年からという大ベテラン講師です!
レッスン開始10分前から、
Skypeの前でドキドキして待機します。
何回受講しても今だにレッスン直前は緊張しますね。
どんなレッスンになるんだろうか?
ちゃんと私のフランス語は伝わるんだろうか?
私の希望するレッスン内容なんだろうか?
という不安も過ぎります。
そんなことを考えているうちに開始時間となり、
講師からコールが来ます。
ぷるぷるぷる・・・
“Bonjour !”
Sarah先生の満面の笑みと穏やかな雰囲気に
一気に緊張がほぐれます。
まずは自己紹介からスタート。
Sarah先生は日本の小学校で長く英語を教えていたとのこと。
だからこんなに明るくて落ち着いていて、
素敵な先生なんだと納得できました。
今回のレッスンで非常に役立ったのは、
J’aime la cuisine japonaise.
私は日本食が好きです。
Est-ce que vous aimez cuisiner japonais ?
あなたは日本食を作ることが好きですか?
2つめの文に注目です。
「日本食を作ること」という意味の “cuisiner japonais“には
“japonais“の前に冠詞をつけません。
しかしながら一般に
日本料理 = la cuisine japonaise ですから、
「日本食を作ることが好きですか?」と聞く時につい
私は定冠詞女性形の”la”を入れて
Vous aimez cuisiner la cuisine japonaise ?
と言っていました。
でも、”cuisiner la cuisine”ってなんか変ですよね?
似たような単語が続いていますし、不自然な感じもします。
そこをびしっと見逃さずに指摘してくださり、
初歩的なことですが、大変勉強になりました!!
Sarah先生をお勧めしたい生徒様のタイプは、
明るく元気で、講師歴の長い講師が安心できるという方や、
日本語がしっかり通じる講師に学びたい方でしょうか。
講師選びのお役に立てれば幸いです。
次回のレッスンレポートもどうぞお楽しみに。
Miki