
se retrouver の教科書にほとんど載っていない意味とは?【フランス語 ...
Podcast: Play in new window | Download
Bonjour !
今日はフランスでは一年でも最も大切な日とされるNoël。
キリスト教カトリックの国フランスと日本では、
同じNoël(クリスマス)でも過ごし方が全くと言っていいほど違いますよね。
さて、どのように違うのでしょうか…?
今回は特別にMadame Hélène にインタビューしてまいりました。
暖炉の傍での収録で、薪のはじける音もリアルです。
第154回 A la Cafet’は2部構成でお届けとなります。
・フランス人のNoëlの過ごし方について
Madame Hélène にインタビュー
・フランス語ワンポイントレッスン
今回もNoëlの時期によく使われる単語、そして言い回しなどもをご紹介します。
この時期に是非使っていただきたい単語やフレーズです!
Madame Hélèneには事前に、
「フランス人のNoëlの過ごし方」について
インタビューということで事前に打ち合わせを行いましたが、
ご自身のNoëlの過ごし方についても語っていただきました。
フランスの現代社会が抱える問題もリアル(!)にお話しして下さり、
大変興味深いインタビューとなりました。
そして実はこのMadame、とてもエレガントな風貌とは裏腹に
とある競技の世界チャンピオンなんです。
詳しくは番組にてご紹介いたします!
現在A la cafet’は構成を大幅リニューアル中。
フランス・フランス語学習が大好きなあなたに喜んでいただけるよう、
12月は試験的にいろいろなバージョンをお届けしますのでお楽しみを~!
今回のA la Cafet’もどうぞお楽しみください!
radioあっとensemblefr.com まで
番組へのご要望、ご質問何度も受け付けますので
お気軽にご連絡ください(*^。^*)
たくさんのメッセージ、お待ちしております!
se retrouver の教科書にほとんど載っていない意味とは?【フランス語 ...
フランス語で「ページをめくる」とは?【フランス語 表現】[♯358]...
どういう時に使う?身近に使える接続法【フランス語 文法 表現】[♯357]...
寒さについてフランス語でいろいろな言い方【フランス語 表現】[♯356]...
関係代名詞「ce qui」の使い方【フランス語 文法 】[♯355]...
« d’habitude »と « comme d’habitude »をクリス...
何かをすすめるときに使うフランス語の表現【フランス語 会話 】[♯353]...
会話ですぐに使える短く簡単で覚えやすく、一気にネイティヴっぽくなるテクニック3つ...