
se retrouver の教科書にほとんど載っていない意味とは?【フランス語 ...
Podcast: Play in new window | Download
Bonjour !第32回の A la Cafet’です。今回は、Colzaさんの「フランス人の運転マナーについて」の質問にYasko先生が答えました。
Yasko先生、Mikiさん、こんにちは。
またまたcolzaです。今回も興味深いお話ありがとうございます。
Mikiさんがモータージャーナリストとは驚きました。私も運転が好きで、昔、国際免許をとってフランスで運転しようと思ったのですが、土壇場で怖くて断念しました。
右側が優先というのは知っていたのですが、ラインのことは知りませんでした。
Mikiさん、Yasko先生は、車は何、乗ってるんですか?最初の右側通行はどうでしたか?すぐ慣れますか?ギア付き運転はどうでしたか?信号もちょっと縦型で小さいので見づらいですよね?(たくさん質問してすみません。。。)
また、ロータリーの運転も怖い気がします。もし、凱旋門のロータリーを走ったら、私、ずっと回り続けてるような気がします。(^^;
昔ブルターニュの田舎で1週間ホームスティをした際に、ホストファミリーのお母さんの運転がとても荒くてびっくりしました。普通の山道100km近く出すのは当たり前でした。
この間パリへ行った際に友人のフランス人の車(ゴルフの小型車)に乗せてもらいました。
なんと、彼女が運転し、私が助手席。後ろに友人の母親、私の旦那、私の母、そして母のひざの上に友人の娘(13歳)の6人が乗ってしまいました。
友人は大丈夫!大丈夫と言ってみんなを乗せましたが、途中、 私たちの車の前をポリスが走っていたとき、私は捕まるんじゃないかとドキドキでした。(^^;定員オーバーはあまり捕まらないものですか?
それから先日パリのオペラ座の前の通りの真ん中(中央分離帯のところ)に タクシーが何台か放置されていたのですが、あれってドライバーがお昼とかでタクシーだけ認められた駐車場所なんでしょうか?ちょっと気になりました。ご存知でしたら、教えてください。
皆様からのご感想や、フランス語学習に関するご質問をお待ちしております。
アンサンブルアンフランセのホームページのお問い合わせからお送りください。
【番組情報】
iPhone, iTunesはこちら
Androidはこちら
【番組説明】
この番組は、フランス語を勉強中の方やフランス語に興味があるという方に向けて、フランス語学習を楽しく効率よく続けるための秘訣などを、様々な角度からお伝えする番組です。
例えば、フランス人講師との対談ではリスニング力が、日本人講師からはお勧めの学習方法や、教科書には出てこない現地で使える便利な会話表現が身につきます。
さらに文化の面でも、パリをはじめとするフランスの観光スポットやグルメ、その他様々な現地直送の情報をお届けします。パリのカフェでゆったりコーヒーを飲むようなイメージで、お聞きください。
配信者:株式会社アンサンブルアンフランセ
カテゴリ:言語
公開数:すべて
番組の時間:10分~30分
番組のタイプ:対談型
se retrouver の教科書にほとんど載っていない意味とは?【フランス語 ...
フランス語で「ページをめくる」とは?【フランス語 表現】[♯358]...
どういう時に使う?身近に使える接続法【フランス語 文法 表現】[♯357]...
寒さについてフランス語でいろいろな言い方【フランス語 表現】[♯356]...
関係代名詞「ce qui」の使い方【フランス語 文法 】[♯355]...
« d’habitude »と « comme d’habitude »をクリス...
何かをすすめるときに使うフランス語の表現【フランス語 会話 】[♯353]...
会話ですぐに使える短く簡単で覚えやすく、一気にネイティヴっぽくなるテクニック3つ...