SOLUTION:フランス語の中断符【…】後ろは大文字、小文字? 【Petite leçon de Dany Vol.84】
Bonjour à tous, c’est Dany !
Notre énigme de la semaine était la suivante:
今週の謎は以下のものでしたね。
Choisissez l’orthographe correcte:
下記のフレーズを完成させるのに正しい綴りは①、②のうちどれでしょう?
Je croyais… ____ m’avait dit que le professeur était absent.
① On ② on
La bonne réponse était… 正解は…
↓
↓
↓
Le numéro…①!
やはり正解は①でしたね。
下記よりDany先生の解説がありますので、
読解練習を兼ねてまずはこちらをじっくり読みましょう!
Miwa先生の日本語解説&補足はその後で読まれてくださいね(^^)
En effet, les points de suspension sont bel et bien l’équivalent d’un point.
Il est donc indispensable de mettre une majuscule après ceux-ci.
Parfois, il est possible que certains auteurs ne respectent pas cette règle, par exemple dans une bande-dessinée.
Mais n’oublions jamais que cela n’est en aucun cas grammaticalement correct.
Il vaut mieux éviter, en particulier aux examens !
A la semaine prochaine !
【日本語の解説と補足】
クイズの正解は① On でした、やはりといった感じでしょうか。
Je croyais… On m’avait dit que le professeur était absent.
和訳)私は信じていた… (誰かが私に)先生は休みだって言ったから。
Les points de suspension(日本語名「中断符」)と呼ばれる
文末の点3つ【…】、実はle point(句点)に相当するものなんです。
※Dany先生の解説における”bel et bien“、
これは「実は、その実」を意味する副詞表現です。
ですから、中断符の後ろに来るのは新しいフレーズ、
つまり必ず大文字ということになります。
しかしながら、une bande-dessinée(フランスの漫画)などにおいて、
何人かの作者はこの規則を守らないことがあります。
私の手持ちの絵本にも、同じような例がありました。
これはおそらく、子どもに読み聞かせるとき、
「一呼吸待ってください」という意味で置かれているのでしょうから、
読点(la virgule【,】)の代わりに使われているといえますね。
とはいえ、中断符の後ろに小文字を続けることは
文法的に間違いですから、使うのは避けたほうがいいでしょう。
試験の時は特に…ですね!
Petite leçon de Danyを通してフランス語を強化することで、
特に筆記力が磨かれますね!私もいい復習になります(*^^*)
これからも楽しんで、かつストイックに
フランス語学習頑張りましょう☆
解説:Miwa
中断符【…】=句点
後ろに続くのは大文字ですよ~!
Blogランキングに参加しています、
応援のクリックいただけると嬉しいです♡
↓ ↓ ↓
△アンサンブルのフランス語ビデオ講座大好評発売中△
△フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします△
フランス語学習は
オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ