Notre énigme de la semaine était la suivante:
今週の謎は以下のものでした。
質問の返事として正しいスペルは①、②のうちどれでしょう?
-Peux-tu me conduire à la gare demain ?
– …
① Aucun soucis ② Aucun souci
La réponse était… 正解は…
↓
↓
↓
Le numéro…②!
これよりDany先生による解説がフランス語で書いてあります。
まずはこちらをじっくり読んで、内容の読解にチャレンジしましょう☆
Miwa先生による日本語の解説と補足がその後に続きますので、
そちらもどうぞご覧ください(^^)
En effet, “aucun” signifie “pas un seul“, qui est singulier.
Essayons donc de modifier notre phrase:
EX) Je n’ai pas un seul souci.
Avec cette expression, on est donc forcé d’utiliser le singulier.
Cela est aussi valable pour “aucun problème” par exemple.
Simple, non ?
【日本語の解説と補足】
クイズの正解は②の aucun souci でした!
男性名詞 souci の後ろにsはつかない、つまり単数形です。
和訳)
―駅まで連れて行ってくれる?
―心配ないよ(大丈夫だよ)!
というのも、”aucun“は”pas un seul“と書き換えられる不定形容詞で、
“pas un seul”の中に不定冠詞単数形の”un“が含まれることからもわかるように、
この表現は単数形です。
ですから「aucun + 男性名詞」となる場合、
名詞は常に単数形ということになります。
なるほど~
私自身、aucun souci の後ろにsをつけるか否かを、
aucun の同義語から判断するという考えは無かったので、
Dany先生の解説には目からウロコでした!
また、Dany先生は
ネイティヴスピーカーがよく綴りを間違ってしまう表現として
この”aucun souci”をチョイスされましたが、
実は私も(ネイティヴではありませんが)、
書くときによくためらってしまいます(^^;
というのも、
男性名詞 souci の語尾には
単数形の状態からsがついているんじゃないか
と思ってしまうんですよね~。
フランス語の単語の語尾にはよく
発音されない子音がくっついているので、
そのことが余計な推測を生んでしまうのだと思います。
でも、今回のクイズのおかげでスッキリしました!
Aucun souci !
souciの後ろにsはつきません。
細かいスペルまで正確に覚えて、
真のフランス語マスターを目指しましょう!
解説:Miwa
という方はぜひ応援のクリックをお願いします(^o^)/
フランス語学習は
オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ