Valentin先生とファスティング「断食」について【フランス語レッスン】
日本語堪能でとってもサンパな
Valentin先生と
ファスティングについての
日常会話レッスンをしたので
レポートします。
ファスティング、断食
もうお馴染みですので
すでに何度も行なっているという方も
多いのではないかと思います。
私がファスティングを始めたのは、
定期的にファスティングを行なっている
周囲の友人の勧めで試したのがきっかけです。
最初は辛いけど
2日目くらいに体が軽くなり
頭がすっきりする感覚が忘れられずに
またやりたいと思ってしまいます。
(まだ3回目ですが)
これからファスティングを
する予定の方、
すでに行なっている方、
使えると便利な表現ですので
ぜひ参考にしてくださいね。
( )は、私がレッスン中に間違え、
先生が訂正してくれた箇所です。
un jeûne
ファスティング(名詞)
jeûner
ファスティング(動詞)
J’ai fait un jeûne.
私はファスティングをしていた。
Je ne peux pas manger de viande ni de poisson.
私は肉も魚も食べられません。
ne pas + A + ni + B
AもBも〇〇ない
les produits laitiers
乳製品
Je ne sais pas ( si ) les jeûnes sont bons pour la santé.
私はファスティングが健康にいいかどうか知りません。
ne pas savoir si + hypothèse
〇〇かどうかしらない
ne pas savoir que + vérité
〇〇であることを知らない
Je ne savais pas que beaucoup de gens jeûnaient.
私はたくさんの人がファスティングをしているのを知りませんでした。
フランスではファスティングを
『メスのいらない手術』
と言われているそうです。
私の友人のフランス人も半日単位で
頻繁に行なっているそうですよ。
実際効果はどうなんでしょうか!?
このように、自由にレッスンがカスタマイズできる
アンサンブルのレッスン。
皆さんも是非
こんなことフランス語で言いたいなという表現
レッスンで学んでくださいね。
Valentin先生は日本語が非常に堪能で
日本語で聞くとすぐにフランス語で答えてくれるので
この効率の良さはすごいなと
毎回感心してしまいます。
忙しくて事前に辞書で予習ができない方に
特にオススメの講師ですよ。
Miki